• カテゴリー別アーカイブ CB1300
  • リムステッカー

    お久しぶりです  (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

    何とか生きています

    今回ネタは、リムステッカーです

    これを、カスタムと言うと怒られるかもしれませんが

    全く見た目だけのプチカスタムです

    まずは、使用前

    Sn390710_r_2 Sn390711_r

    リムステッカーは得意のオークションで送料込み888円で購入しました

    ほかに必要なものは

    ※ 掃除するためのウエスと、あればパーツクリーナー
    ※ 周りの冷たい視線に耐える根性

    ぐらいでしょうか

    購入したステッカーです

    Sn390709_r

    まずは、ステッカーを貼る部分をきれいにふき取ります

    後は、貼るだけです

    家の前で作業していると、やはり歩いている近所の方から

    またあの親父怪しい事している・・・と言う視線を感じながら

    平然と作業します

    駄目押しは、家から奥さん出てきて

    妻」  何してるの?

    自分」 ホイールにシール張ってる

    妻」 そうすると、何の効果があるの?

    自分」 別に何の効果もない・・

    妻」 ふーん・・・・・・・・・・と、冷たい視線

    別に、ほかの人に理解してもらいたいとは思いません p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!

    Sn390712_r Sn390715_r

    出来上がったのが、これです

    でも、結構雰囲気が変わる!!

    費用対効果は高いと思います

    実は、もっとくだらないプチカスタムがあるんですよ・・

    現在、午前4時50分
    「こんな時間にブログを更新している自分ってある意味すごい」

    次回お楽しみに


  • ELメータの製作 ( k@zuさん編)

    先日、同じSC40乗りのk@zuさんよりELメータの問い合わせがあり
    私も協力してELメータを制作することになりましたk@zuさんがデザインしたパネルを
    私がCADデータ化して印刷
    それをk@zuさんが加工してご自分のメータに組み込む
    メーターを送っていただき
    私が、電源部分を制作組み込むということになり
    本日、メータを送っていただき
    電源製作組み込み作業を行いました

    Conv0044_2
    送って頂いたメータです
    なんか、自分より完璧にできてる!!
    自分は、怖くてメータの指針外せなかったです

    Conv0045_2
    まずは電源(DC-DCコンバータ)の製作

    Conv0047_2
    メータのリードの半田付け

    Conv0050_3
    半田付けしたリードに熱収縮チューブの加工

    Conv0051_2 Conv0052 Conv0053_2
    配線を仮組みして動作の確認

    Conv0054
    製作した電源ユニット(右側)とELパネルに付属しているインバータ(左側)

    Conv0055  Conv0056_2
    すべて組み込んで最終動作確認です

    これで、k@zuさんのところに送り返します

    でも、k@zuさんより先にブログに載せちゃっていいか????

    というか、もう載せちゃっています(。。;)ごめん [E:bleah]

    気がついたら、もう午前2時・・  やっぱり私も、物好きかな・・・[E:shock]

    残り頑張ってください → → → この続きk@zuさんのブログへ

    こちらは、k@zuさんのブログトップページ


  • CB1300排気音

    最近、排気音が大きくなってきたような気がします
    マフラーは中古でバイクを購入時に新品を購入しました
    このマフラーで約7000Km走行しています
    特に、アクセルを開けた時に音がすごい感じ
    気温が低い時はチョークを引いてエンジンをかけると
    家の玄関の照明がびびります
    この動画は、先日ナビ取付を行ったときについでに撮影しました

    長男もバイクに乗っています、CL400改です
    先日、こけたそうで一部補修中です
    Conv0001
    写真にはマフラーは写っていませんが
    排気音はうるさいです
    ここで
    長男は、えげつない爆音
    自分のは、上品な重低音と思っていますが
    悲しいことに奥さんからは、どちらもうるさいだけと
    一緒にされて、この違いを理解していません(´・_・`)。o


  • ナビを使用してみて

    ナビを使用してみて

    先日、ナビ装着後小田原までツーリングに行ってきましたので
    使用感を報告したいと思います
    出かける前に、下記の点を改良しました
    1)電源ジャックと音声のコードが使用しないとき邪魔なので
        100円ショップで配線をまとめるカバー?を取り付けました
        CB1300のみですが、使用しないとき収めることができます
        でも、見た目が悪いです
        雨が入るかもしれません・・(★’u`*)$+゚
        Conv0023

    2)ナビは簡単に外せるので、南京錠とワイヤで車体に繋ぎました
       ワイヤは細いワイヤを購入してスリーブでつぶして
       自分で制作しました
       ニッパとかペンチで簡単に切れますが
       素手では簡単には取れないと思います
       こうしないと、素手で簡単に外せますので
       コンビニとか小休憩でいちいちはずさないと
       気になります
      (気にしなければいいのですが・・ハラハラ;゚Д゚))心配…)
      Conv0024

    実際の使用感ですが
    トランスミッターを使用しなくても
    音量を上げれば結構ヘルメットをかぶっていても
    音声は聞こえます、しかし、音声が結構大きな音量なので
    町中だと周りの人にも聞こえて恥ずかしいです
    これさえ気にしなければ、一般道であればトランスミッターは
    なくても十分使えると思いました
    ただし、やはり高速だと何言ってるか聞き取れませんでした
    この辺は、走る状況で使い分ければよいと思います。
    あとは、マウントシステムも問題なしですね
    ナビの使い勝手は、操作もグローブの上からでも出来ますし
    自分としては十分だと思いました
    今回は、3か所立ち寄りを決めていきましたが、
    ナビはちゃんと案内してくれました
    今までですと、途中で止まって地図とにらめっこ、結局
    よくわからん・・(`=´)~~  で、途中であきらめなんて
    こともありましたが、ナビがあれば完璧です
    あとは、ブログで「ナビ盗難」とか「ナビ破損」なんて
    ことを報告しないことを祈るだけです
    見かけた人は、持ってかないでね

    お願い┌(゚ロ゚)┐
    します!!↓┌(_ _)┐↓


  • CB1300にナビ取付(完結編)

      今回は、CBに実際に取り付けです
    まず、製作した電源ユニットを最小の大きさでケースに収めます
    サイズが合うケースがないので、薄いアクリ板を加工して制作しました
    Dvc00921_r  Dvc00923_r Dvc00924_r

    ナビ本体用とFMトランスミッター用にケーブルを取り出します
    最小サイズで大きさは48mm×48mm×32mmで制作しました
    問題はこれをどこに取り付けるかです
    最初はサイドカバーに収めよと思いましたが
    スペースがありません
    結局、タンクの下の部分にちょうどいいスペースがあったので
    ここに、緩衝材を巻いて収めます
    Dvc00926_rDvc00928_r

    FMトランスミッターは、シートの下に緩衝材を巻いて収めます
    Dvc00929_r Dvc00930_r
    ナビまでの配線はフレームの上にスパイラルチューブを使用して
    ホットボンドで固定しました
    Dvc00931_r Dvc00932_r
    次は、マウントの取り付けです
    これは、専用のため問題がないと思ったのですが
    なぜか、付属しているボルトの大きさが合いません
    タンク自体のボルトは4mmなのですが、付属のボルトは
    6mmです
    Sn390553_r
    左が付属の6mmボルトです、右が元々の4mmボルトです
    バイクが98年式なので古いためでしょうか
    ここは、タンクキャップ側を穴を明け直して6mmにしちゃいました
    Sn390558_r 
    下記の画像が完成状態です
    Sn390560_r Sn390561_r Dvc00939_r Dvc00940_r
    取り付けてみて
    ※ ナビを取り付けない時の配線の処理が何とかしたい
    ※ 目を離すと誰かに持っていかれそう
    ※ FMトランスミッターは、実際には5〜10m位は届く感じです
        (これは自分の携帯(FMが聞ける)で試してみた感じです
         試しに、数キロですが走ってみたのですが、
         音声案内はばっちりです)
    ※電源がナビとトランスミッターが同じためかトランスミッターに
      多少ノイズがのる
    (トランスミッターを電池で作動させるとのらない)
       これは、自分の能力では解消は無理見たいですね
    ※本当は電源部分にスイッチを入れようと思いましたが、とりあえず
      現在は入れませんでした
      (スイッチをつける場所もないため)
      このため、ナビを使用しなくても、キーをオンにすると
      トランスミッターには電源は供給されてしまいます
    ※余談ですが、以前ウインカブザーを取り付けていたのですが
      この音がなぜかFMラジオで聞こえます(それもきれいに)
      (配線が近いので、乗ってしまうのでしょうか)
      とりあえず、これで当分様子を見ます
      ついでに、フォルツアにもナビを取り付けられるようにしました
      詳しくはフォルツアにナビ取付を見てください


  • CB1300にナビ取付(その4)

    次は、電源です
    ここから先は、改造は自己責任ですので・・・
    純正のカーシガーライターケーブルは5250円もします
    どうも、PSPの電源が電圧とジャックのサイズは
    合うそうです
    Car_charger_td 
    ネットで購入して送料込み780円でした
    1個購入したのに、間違って2回送金してしまい
    ちゃんと2個届きました  `s(・’・;)うむむ…
    でも、CB1300用とフォルツア用とでいいかぁ、と自分で納得
    裏紙の英語の説明を見ると(やっぱり中国製だ!!)
    電源容量は500mmAとなっており
    ナビの仕様を見ると、1.3Aとなっている
    やはり容量が足りないみたいですね
    早速、シガーライターを解体です、┐(´ー`)┌やれやれ
    とりあえず、電圧を確認してナビにつないでみます
    電圧は5.2Vで電流はワンセグ時ナビ使用時とも約100mA程度しか
    流れません、このまま使えるような気もしないでもないが・・・

    Conv0049
    せっかくDC-DCコンバーターの部品も購入したので、やっぱり
    電源は作ります。(`⌒´)!!
    今回は、いつもの秋月電子通商から
    DC-DCコンバータ 5V3A 1個300円を2個購入
    いずれにしても送料と代引き手数料で合計800円はかかるので
    ついでに抵抗・コンデンサ等その他もろもろ余分に購入
    とりあえず基盤に最小限の大きさで半田付けです
    Conv0054 Conv0055
    このユニットは外部にコンデンサを取り付けるだけでOKで
    可変抵抗器をつけなければ5V固定で出力します
    組み立て後、電圧を確認してナビに電源を供給してみました
    この電源で、FMトランスミッター(これも電源は5V)とナビに供給予定です、
    Conv0057
    取り付け予定のFMトランスミッター

    あとは取り付け場所を考えてケースを決定するつもりです
    でもCB1300に取り付ける場所はあるか??
    今度の日曜日にバイクを眺めながら検討します

    CB1300にナビ取り付け(完結編へ)


  • CB1300にナビ取付(その3)

    今回は、CB1300にナビ自体の固定方法を決定したいと思います
    私が調べたところでは
    SB260DTA自体にも車載用取り付けキットが付属しており
    この車体に取り付け部分のみを改造して取り付ける
    方法もあると思います
    しかし、今回ForzaとCB1300両方に付けられるようにと
    考えていますので、今回はこれを使用しないことにしました
    NETで調べると
    目についたのは
    サインハウスのマウントシステム

    マウントシステムは、自分が購入したSANYOのNV-SB260DTAにも
    対応したセットがあるようなので、今回はこれで行きたいと思います
    サインハウスのホームページには、ご丁寧に
    今すぐサインハウス マウントシステムが欲しい方はこちら>>>

    なんてリンクがありまして
    危険な「かごに入れる」なんてボタンもあります

    とりあえず、もし買うとすればいくらするの??と思い

    【ベース+アーム+ホルダー=マウントシステム】ということなので
    【ベース】は
       フォルツア用に
       サインハウス マウントシステム C-1-S
       パイプクランプベース(22mm) シルバー
       価格3990円

       CB1300用に
       サインハウス マウントシステム C-7-S
       エアプレーンタイプ タンクキャップ用ベース
       HONDA 7穴用 シルバー
       価格12600円

    【アーム】は
       両車両共通で
       サインハウス マウントシステム B-2-S
       ショートアーム (63mm) シルバー
       価格4200円

    【ホルダー】は
       両車両共通で
       サインハウスマウントシステム A-5-S
       ミニゴリラ ホルダーアダプターキット シルバー
       価格2520円

    合計金額 23310円です
    さすがに今回は悩みました
    ナビ購入で6万円も使っているし・・・
    何も、いま買わなくても・・・・・・
    (。ー_ー。)。ο〇・・・・・・・・・・
    (。ー_ー。)。ο〇・・・・・・・・・・
    この間1時間くらい悩む ┐( ̄▽ ̄;)┌
    (。ー_ー。)。ο〇・・・・・・・・・・
    (。ー_ー。)。ο〇・・・・・・・・・・

    やっぱり、今回はやめよう・・っと
    ブラウザを閉じようとしたところ
    手が滑って「精算する」をクリック( ̄■ ̄;)えぇぇぇぇ~
    あとは、住所と名前を入れてOKです ┐(‘~`;)┌ ふぅ~
    オンライン販売って、ス・テ・キ (o’∀’o) いいなぁ…
    支払いのことなんか気にしていません ┐(●´Д`●)┌
    ・・・・
    というわけで、翌々日には品物が届きました
    Conv0037
    気になったのは、ホルダーにはナビ本体を
    取り付ける部分がついてないので
    ナビに付属のものを使用しますので
    出来ればナビ本体を取り付ける部分もマウントシステム側であれば
    最高なんですが・・・
    (ナビ付属の車載取り付けキットが使い道がなくなる)
    でも、このアルミ削り出しの製品は質感が素晴らしいと思います
    今日現在、まだ取り付けていませんのでうまく取り付くかどうかは
    不明です

    Conv0038 Conv0042 Conv0043 Conv0044

    CB1300にナビ取付(その4)へ


  • CB1300にナビ取付【プロローグ】

    HID化・LED化・メーターのEL化と進んで
    次に何やろうか・・と、思案中
    (別に何もやらなくてもいいですけど)
    (●´・v・`●)ゞエヘヘ
    ネットを検索中・・・
    カーナビが目につきました
    バイクにカーナビかぁ・・
    いいけど、お金かかりそう (=。=)ふ~…
    またまた、ネットで調査
    やはり、
    ===================
    内蔵電池は必要
    出来ればワンセグ付
    サイズ的にはメモリーナビかな
    音声案内は必要
    取り外し簡単
    手で持ち歩いても使える
    =================
    くらいは必要かなぁ
    自分が目についたのは、SANYOのNV-SB260DTA
    メーカ希望小売価格103950円(税込)
    価格.COMで調べると最安値が54913円と店舗が東京とか大阪かぁ
    ・・・とよく見ると54980円で店舗が藤沢(家の近く)にある!!
    PC-Trustという会社みたいです
    ホームページを見ると、
    ご来店は「予約制とさせていただいております」と
    意味わからんことが書いてある
    でも、電話してみることに
    親切な女性の方が対応に出られて
    SANYOのNV-SB260DTAは在庫であるとの事
    新品ですか?と尋ねると「新品です」との事
    保証書もついてますか?と尋ねると「付いてます」との事
    じゃ、これから行きます(^m^*)と、言い切る自分が怖い
    速攻で、煙草をやめてまで蓄えた貯金をおろして
    ※注【私は決してお金が有り余ってるわけではありません
    SANYOのNV-SB260DTAをゲット
    思いついてから、手にするまで3時間くらいでしたかねぇ
    ┐( -"-)┌ やれやれ
    この行動力は、だれにも負けない└(^へ^)┘
    さぁーて、これからCB1300にナビ取付の
    悪戦苦闘(かなり無駄使い)が始まりです
    もうだれも止められません
    本日の無駄使い
    =========================
    ナビ本体      54980円
    別売りリモコン 2680円
    2GBSDメモリ  3990円
    合計          61650円  Σ( ̄ひ ̄;汗
    =========================
    この衝動買いは、最高レベル10!!ビックリ!!w(゚o゚)w
    慰めたい人メールください

    最後に、
    いま思うとマイタックジャパンの
    MIO-C525という選択もあったと思っています
    早速、買ってから後悔してるかも ゙「(゚-`)
    先日、ブログで話した怖い事件とはこの事です
    怖い事件はつづき(何と第2段)があります
    追伸
    家で、チャンネル選択権がない私にとっては
    テーブルの上でワンセグが見れるので結構便利です
    なんと、録画もできる、でも予約はできない(*´vДv)

    CB1300にナビ取付【その2】


  • CB1300にELメーターは可能か。(完結編)

    今回は、CB1300にELメーターは可能か。(完結編)です
    改造は、自己責任です
    私の改造を参考にしても、真似はしないでください

    前回よりの続きですが
    追加で購入した、ELシートより、タコメーターの
    時のように、ELシートに印刷したシートを貼ります
    この時電源取り出し位置をよく考えて張り付けます

    Sn390423

    この上に、写真用UVカッとシートを張り付けます
    これを円カッターとカッターでカットします
    Sn390421 
    uvカットシートは効果があるかどうか分かりませんが
    取りあえず使用することにしました
    ELメーター部分はこれで完成です
    Sn390424
    次はメーターの電線接続部分ですが
    コネクタ状になっていますが、心配なので
    はんだをあげることにしました
    うまくやらないと、シートが溶けそうです
    放熱用のクリップを使用して
    はんだをあげ、熱収縮チューブでカバーします
    Sn390429
    リード取付部完成です
    Sn390430
    メーターのリード部が本体に干渉しない様に
    メーターの周りの樹脂の部分を一部削ります
    Sn390431 Sn390432 Sn390433
    現状のメーターの上に両面テープを貼ります
    最悪、あとで戻せるように弱めの両面テープです(笑)
    Sn390434
    ついでに私の工房もお見せします
    (何でビール(それも発泡酒)があるのでしょうか)
    Sn390441
    ここで、インバーターを仮組みして点灯チェックです
    メーターの面積を計算すると
    元のELシート1枚より面積が少ないので
    インバーターは1個で対応です
    Sn390437_2
    インバーターの一次側電流を測定すると
    35mmA程度しか流れていません

    次は、スイッチング電源ユニットです
    このELシートは電源電圧が5〜6vとなっているため
    バイクの電源電圧をこのスイッチング電源ユニットで
    対応します
    この大きさでは収まりません
    ICを2個パラで電流が4A取れますが
    1個にしても2A取れるので、勝手に基盤を半分カットです
    ボリュームも外付けにしました
    これで、何とかメーターの下側の空きスペースに入ります
    (本当にこれでいいのでしょうか???)
    Sn390410 Sn390439
    下記が完成品です
    これをメータカバーの下の部分に納めます
    Sn390442
    次に、インバーターをメーターボックスの基盤の下の
    空きスペースに納めます
    固定はもちろんホットボンド(笑)
    Sn390443
    スイッチング用配線をメーターの底から穴を明けて
    リードを出し、メーター部分を組みます
    Sn390445Sn390444
    この時点で再度点灯確認です
    んーー結構いい感じ(一人で納得)
    Sn390446Sn390448
    次は、実際にスイッチング電源ユニットを仮接続して
    動作確認です
    Sn390451 Sn390450
    一次電圧 13v
    二時電圧 6v(ボリュームで調整)
    二次電流 50mmAでした
    Sn390449Sn390452 Sn390453
    後は,スイッチング電源ユニットを
    裏のスペースに組み込みです
    やはり、固定はホットボンド
    Sn390454Sn390455 Sn3904
56
    今回の電源の取り出しもメータパネル内で
    取り出しましたので、このユニット内ですべて完結です
    Sn390457
    取り付け後、暗くなってから撮影しました
    Sn390463 Sn390466 Sn390467Sn390470_2
    いかがでしょうか
    今回の費用は
    8000円位はかかりました
    まぁ、パチンコ行って無駄金使うよりはいいかと、自分で納得です
    後は、紫外線・耐久性とか色々あると思いますが
    (明日、壊れるかもしれません・・)

    でも、昨年行ったHID化・テールランプLED化・ウィンカーLED化は
    ちゃんと動作しています
    また,報告したいと思います
    久々の、タイトル通りの内容でした
    最後に、せっかく作ったので
    メーターの印刷用ファイル(CADファイルです)と
    同PDF化したファイルをアップします
    「cb1300new.sfc」をダウンロード

    「cb1300new.pdf」をダウンロード


  • CB1300にELメーターは可能か。その4

    本日は、ELシートに印刷したシートを貼り付け
    カットしてメータに仮取付してみました
    まずはELシートに印刷したシートを張り付けです
    ここで電源部の位置をよく考えてカットします
    このために円カッターと細いカッターを購入しました
    もう少しシートが大きければメーター2個とれたのに(-.-)
    残念!!

    Sn390415

    とりあえずメータ部分に仮取付してみました
    スピードメーター部分は仮の紙です
    タコメーター部分はELシートです
    やはり電源取り出し部分に多少無理があるかな
    これでも、メータ側のプラスチックのガイド部分を多少
    削りました

    Sn390416

    とりあえず仮点灯してみました

    Sn390417

    結構いい感じです

    Sn390418

    照明を消して撮影してみました
    写真だとメモリがよく見えませんが
    実際は大丈夫です

    今日は、ここまでです

    あとは
    スピードメータ用にもう一枚ELシートを注文
    ELシートは紫外線に弱いということなので
    写真用UVカットフィルムを購入してこの上に
    もう一枚貼る
    (意味ないかも?)
    インバーターおよびスイッチングユニットを組み込む
    (結構これが問題)ことで完成です

    早速、追加のELシートとUVカットシートを注文です
    早くしないと今週日曜日に間に合わない!!
    次回は、今日頼んだ品物が来てからです

    CB1300にELメーターは取り付け可能か(完結編)へ