• カテゴリー別アーカイブ TMAX
  • ドライブレコーダ(前後同時録画)

    こんにちは

    以前から、TMAXにはドライブレコーダーは付けていました

    これも、中華製のsj5000と言うやつですが

    問題なしで使用してます

    しかし、いろいろネットで見ていると

    バイクの前後2箇所同時撮影できるカメラが有るのを知り

    アマゾンで一応、買いたいリストに入れていましたが

    先日、タイムセールで1万2000以下になって居たので

    ついつい買ってしましました

    ついでに、メモリーカードと電源リレーも購入しました

    カメラの内容はこんな感じです

    取り付けた日は、雨が振りそうなのでテントを張って作業します

    カメラを取り付けるためにカウルをバラします

    これが結構大変!

    リヤはここに取り付け

    ケーブルは長さはほぼピッタリ

    フロントは試行錯誤して、結局ここにつけました

    フロントはケーブルが余ったのでフロントカウル内でまとめました

    本体の取り付けはこんな感じです

    電源はリレーを取り付けてバッテリーから取りました

    気になるのは、本体が防水でないみたいです

    とりあえず、隙間をシールしてボタンをカバーで覆いその周りをシールしました

    かっこ悪いですが気にしないことに(機能優先)

    左上のボタンでカメラを切り替えられます

    リヤは鏡像になるので、通常時はリヤを写すことにしました

    これで、しばらく様子を見ます

     


  • Tmax530リアブレーキキャリパー交換

    こんにちは

    先日、ついにリヤキャリパー交換しました

    キャリパーサポートをAMCさんから購入したので、ついでにシートオープンスプリングと

    ブレーキレバーロッカーを購入しました

    TMAXシートは、OPENボタンを押すときに微妙にシートにてを添えていないと開かない・・・

    自分のだけかと思ったら、皆さんそうなんですね

    これを、つけるとたしかにシートに手を添えなくても開くようになりました

    次に、ブレーキレバーロッカーですが、個人的にはノーマルのパーキングブレーキを残したかったのですが、キャリパー交換に伴いノーマルのパーキングブレーキを外すしか無いので選択の余地なしということで取り付けました

    自分としては、ノーマルのパーキングブレーキ残しながらキャリパーを交換したかったのですが、手に入らなかったです

    さて本題です、細かい写真を取るつもりでしたがそんな余裕もなく・・・

    せっかくここまでバラすのですから、ドライブシャフトも確認してグリスアップもしました

    ベルトドライブのテンションはバラす前のシャフトの位置をノギスで測定したのと

    スマートテンションというアプリで最初のベルトの周波数を測定しておき復旧時に合わせました

    ちなみに、自分の場合はベルトのテンション周波数は78Hz

    フレームの後端からシャフトの受け金物まで14.2mmでした

    完成形です、確かにスッキリです

    ここまで来るのに丸一日かかってしまい、実際の走行はまだ試していませんので

    次回報告したいと思います

    本当は、ブレーキホース交換とかマスター交換とか試してみたいのですが

    どうも、調べるとABS車はいじらないほうがいいという感じですかね

    別に機能に不満があるわけじゃないので、ホース・マスターはノーマルのままとします


  • TMAXのリアブレーキ

    個人的には、不満がないのですが

    先日、奥多摩に行った時TMAX乗りの方に声を掛けられ

    いろいろ話しているうちに

    自分も、なにかしたい・・・

    ということで、リアブレーキのキャリパー交換します

    本当は、フロントと同じMOSにしたかったのですが

    オークションで中々落札できず・・・

    結局、ブレンボのこれを新規に購入

    キャリパーサポートは

    取り付けるには、いろいろ問題がありますが

    とりあえず、物を揃えて

    TMAX530リアキャリパーブレンボに変更、がんばります!!

     


  • 道志道を走ってきました!!

    こんにちは

    やっと、暖かくなってきましたので

    久々に、お友達と道志道を走ってきました

    コースは、宮ケ瀬→道志みち→道の駅「どうし」→道の駅「須走」→東名「御殿場インター」です

    まず、関係ないですが朝起きて箱そばを食べにバンバン200で出かける・・

    たぬきそばを、食べました

    休む間もなく、出発の準備

    9:00マック待ち合わせなのでマックに向かいます

    コーヒーを飲んでると、友人Iくん登場

    早速、出ようとするとIくんフォルツアバッテリーあがりで動かず・・

    予想していたのか、ちゃんと充電器持参でした

    ちゃんと、マックの方に断って外部のコンセントを使わせてもらいました

    15分ほど、充電してエンジンかかりました・・が

    心配なので、バッテリー交換したほうがいいので途中ナップスにより

    バッテリー購入したいが結構良い価格なので、諦めてブースターケーブルを購入

    天気も良く順調に、道の駅「道志」に到着

    天気が良いのでバイクもたくさんです

    豚汁購入

    自分のお土産に、たくあん購入

    賞味期限が2日間となっていましたが気にっせず購入

    袋に、生産した方の名前が入っていました

    順調に山中湖に到着、だいぶ気温が低い感じです

    何度か、来たことある「和十郎」で昼飯

    朝そば食べたのに天ざるです

    その前に、これ飲んで!!「ノンアルです」

    うまいです

    最後に、富士山をバックに記念撮影(富士山に雲がかかって残念)

    本当は、昨日の飲み会でNさんがZで参加するはずだったのに

    起きたのが昼みたいだったし・・・・・・

    残念!!

    御殿場に出て、一気に東名で帰りました

    おつかれーー

     


  • 今年最初の箱根

    こんにちは、
    本題の前に、最近ブログの書き込みをWordPressと言うものに変更して四苦八苦しています・・・

    ここから本題です
    最近中々バイクに乗ろうという気にならなくてしばらく乗っていませんでしたが
    本日は、天気もいいので本年度初の西湘バイパス走ってきました

    久々に、TMAXエンジン始動です
    なんせ、去年の夏、東名で○○kオーバーでパトカーに捕まっているので
    流石にここで捕まると免許停止になりそうなので、安全運転で行ってきました
    箱根と行っても箱根は寒いので小田原早川港で海鮮丼食べて帰ってきました
    まずは西湘PAで休憩
      

     

     

     

     

     

     

    海もきれいです

    後は何度も行ってます、早川港の食堂

    早めに行かないとすごく込みます

    バイクはいつもここに止めます

    食堂の中はこんな感じ

    本日食べたのは、30食限定の海鮮丼1400円

    うまかったです!!

    帰りに、小田原城の近くの柳家さんというお店でお土産に薄皮パンを購入

    この後、一気に走って13:00には無事自宅に到着

    おつかれー


  • TMAXサイドスタンド(その4)

    TMAXサイドスタンド(その3)で終わりにしたかったのですが

    最近、プリント基板のエッチングを行えるようになったので

    基盤のパターンから製作し直しました

    ついでにプログラムも一部修正しました

    これがベストとは思いませんが、自分で試行錯誤して作りました

    今のところはちゃんと動作しています

    こんなにきれいに出来ました

    Dsc_0526_r

    これで完成とします

    まだ言えないですが、次のもの製作中です

    ブレッドボードで動作確認中

    Dsc_0513_r

    基盤パーターン製作

    Dsc_0511_r

    基盤に穴あけ

    Dsc_0514_r
    Dsc_0517_r
    Dsc_0518_r

    部品の取り付け

    Dsc_0519_r

    出来上がった製品

    Dsc_0520_r

    基盤から作ると出来上がりが完璧!!(自己満足)

    というわけで、本年もよろしくお願いします

    追伸、真面目なHPもよろしく ⇒ wai-tec.com


  • TMAX530のサイドスタンド(その2)

    TMAX530のサイドスタンド(その2)

    こんにちは
    TMAX530のスタンドのスイッチを無効にする一番簡単な方法は
    スイッチの位置をずらしてスイッチを働かないようにすればいいみたいですが
    今回は、スイッチの機能を利用して警告音を出すようにしてみました

    以前、バンバン200のヘッドライト減光スイッチ回路も作っていますので
    今回もArduinoを使用して製作してみたいと思います
    サイドスタンドの警告だけでArduinoを利用するのはもったいないので
    前回製作したウィンカーブザーも今回にまとめることとしました
    ウィンカーブザーで利用したブザーをサイドスタンドの警告にも利用します
    本当は、LEDウィンカーの時に交換したウィンカーリレーの機能を入れようか考えたのですが
    万が一動作不良となると、ウィンカー自体の機能が止まるので止めました

    以前のArduino関係ウィンカーブザー関係の記事です

    ヘッドライト減光装置⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/04/post-8f1e.html
    ヘッドライト減光装置(その1)⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/04/post-b49d.html

    ヘッドライト減光装置(その2)⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/04/post-2ccf.html

    ヘッドライト減光装置最終⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/05/post-f9e6.html

    ウィンカーブザーも色々苦労してきました
    ウィンカーブザーの製作⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/02/post-0ae7.html
    ウィンカーブザーの製作続き⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2015/02/post-ce2c.html
    TMAX530ウィンカーブザー⇒http://eg.air-nifty.com/blog/2016/08/post-c5c6.html

    まずは、どういう動きにするか・・

    チャートを見てください

    _r

    今までは、ウィンカー信号(3段目)に対してウィンカーブザー信号(2)(1段目)でした

    今回は、ウィンカーブザー信号(1)(2段目)にします
    かつ、サイドスタンドが出ていればピッピッピッピッと警告音が出るようにします
    おまけにLEDも点滅するようにします

    まず部品の調達

    Arduino機能本体  あちゃんでいいの(半実装済み) [KIT-ADINO3](177円)⇒http://www.aitendo.com/product/13095

    PCからプログラムを書き込むために USB-TTL変換 [U2TL340-6P] ⇒http://www.aitendo.com/product/11632

    マイコンチップ  AVRマイコン [ATMEGA328P-PU](230円)⇒http://www.aitendo.com/product/10415
    (このチップはブートローダーが書き込まれていませんので自分で書き込む必要があります)

    ブートローダー書き込み済みは下記
    ブートローダ書き込み済みAVRマイコン [OPTIFIX328](380円)⇒http://www.aitendo.com/product/10452

    その他駆動部分は自宅にあるのを利用

    圧電ブザー
    デジトラ
    フォトカプラ
    抵抗
    コンデンサ
    12v⇒5vレギュレーター
    LED
    ユニバーサル基板

    ウィンカーブザー(1)の場合のスケッチ⇒
    ウィンカーブザー(2)の場合のスケッチ⇒

    今回はウィンカーブザー(2)で製作しました

    まずは、TMAXのサイドスタンドのコネクタを探します

    フロント左サイドにあるはずです

    Cimg1564_r
    Cimg1563_r

    ありました、一応テスターで確認します

    Cimg1570_r

    スタンドを出して導通なしです

    前回、ウィンカーブザーのためにリードをすでに出していたので

    ブレッドボードで試作した今回のものを仮繋ぎして動作を確認します

    Cimg1572_r
    Cimg1573_r

    一応、動作の確認をして今回はこのまま元に戻して

    ブレッドボードの試作品を正規に製作します

    続きは次回にて・・

     

     

     


  • TMAX530のサイドスタンド(その1)

    こんにちは

    2016年8月にTMAX530を購入して

    ETC・バーハンドル・マフラー・ウィンカーLEDと

    頑張って手を加えて、これでもう弄るところはない!!と思っていましたが・・・

    最近、どうもサイドスタンドが・・・

    最近のバイクはサイドスタンドとエンジンが連動していて

    フォルツア⇒サイドスタンドのSWを無効に・・

    CB1300・バンバン200⇒ギヤ付きなのでニュートラルでは

                                         サイドスタンドが出ていても問題なし

    TMAX530⇒サイドスタンドが出ていればエンジンが掛けられない、また

                    エンジン始動中にサイドスタンド出せばエンジン停止

    当たり前だけど、スクータにはニュートラルがないのでしょうがないですけど・・・

    今まで、ギヤ付に慣れていると、自分の場合は、特に停車する時にはサイドスタンド出して、エンジン停止するので勝手にエンジン停止する

    始動時にも、暖機運転するにはセンタースタンドを立てなくては・・

    ネットで調べると、スタンドのSWをずらして無効にするのは結構やっている方がいらっしゃる

    スタンドで、エンジン停止は無効にしたい・・

    しかし、スタンドの戻し忘れも怖い

    結局、思いついたのが、サイドスタンドが出ていると何らかの警告が出るようにしたい

    いろいろ考えて、以前手を加えたウィンカーブザーと機能を組み合わせることに

    バンバンのときのヘッドライト減光装置を思い出して

    今回は、arudiunoを利用することに

    ウィンカーブザーを利用してサイドスタンドが出ているときには警告音が出るようなものを

    作成します

    次回をお楽しみに・・・・・

     

     

     


  • TMAXウィンカー他LED化(その2)

    こんにちは

    先日、購入したウィンカーリレーとLEDバルブ手元に届きました

    その前に、自分のTMAXの年式の確認ですが

    2016年のSJ12JでTMAX IRON MAXです

    調べると、年式によってリレーの場所とか違うみたいなので・・

    まず購入したのはこれ

    Cimg1473_r

    先に言っておきますが、一番右側のT10バルブ(ナンバー用)はバルブ自体が長すぎて

    使えませんでしたので、別なものを手配中です

    まずは、ウィンカーバルブを試験点灯

    Cimg1470_r
    Cimg1468_r

    電流を測定すると323mAです

    電球が21Wですから約1.7Aなので20%くらいでしょうか

    今回のリレーの動作確認も兼ねて点灯してみます

     

    LEDに交換自体はたいしたことではないのですが

    問題はリレーの交換ですね

    サービスマニュアルを見るとリレーはフロント右側となっています

    また、カウルをバラさなきゃ・・・・

    前回よりは、だいぶ早くバラしました

    Cimg1486_r

    見つけました

    Cimg1479_r
    Cimg1480_r

    コネクタが3Pで2Pのみ使用してました

    オートバックスにコネクタ買いに行ったのですが

    2P・4P・6Pしかありませんでした

    仕方なく自分でなんとかすることに

    Cimg1482_r
    Cimg1483_r

    2Pのコネクタの端子だけ利用しました

    後は抜けないようにエフコテープで巻きました

    仮取り付けして、リレーがちゃんと動作するか確認

    問題ないことを確認して取付

    Cimg1484_r

    尚、今回のリレーは3線で1本アースです

    サービスマニュアルによると青/赤線が電源側(通常記号のB)

    茶/白線が負荷側(通常記号のL)です

    LEDバルブを仮取り付けして点灯確認したのでカウルを戻します

    Cimg1493_r
    Cimg1494_r

    配線作業よりも、カウルをバラす、戻すのほうが大変です

    今度はリヤ・・・

    バルブだけならフロントはそのままバルブ交換できます

    しかし、リヤはどうなってるんだろう、

    結局、マニュアル見ながら30分以上かかって

    やっとリアカウルをずらして手が届きました

    リヤのバルブ交換は大変です

    Cimg1499_r
    Cimg1502_r

    なんとか交換できました

    次にナンバー灯です

    Cimg1503_r
    Cimg1505_r
    Cimg1506_r
    Cimg1507_r

    これはLEDバルブが長いため干渉してしまいとりつかない

    結局、別なものを手配中なので後日アップします

    これで、LED化完了です

    最後に動画です

    フロント右側のみLEDで左が電球です

    LEDと電球では点滅の仕方が違いますね

     

    次にリヤ、両方共LEDです

    ちょっと明るすぎか??

    結局、これだけやるのに5時間位かかりました

    疲れました、でも満足m(__)m

    ——————————————-

    2016年9月4日追記

    Amazonに頼んでいたナンバー灯用LEDが依頼翌日に届いたので早速追記

    先日失敗したナンバー灯用のLEDですが、今度は下記のようなものを注文

    LEDの配置を考えると横方向の照射が必要なのでこれにしました

    送料込みで457円

    Cimg1508_r
    Cimg1509_r

    今度は無事取付けました

    Cimg1513_r
    Cimg1514_r

    これにてLED取り付けは完了としますm(__)m

     

     

     


  • TMAXウィンカー他LED化(その1)

    こんにちは

    今回LED化するにあたって、とりあえずバルブの形状を調べました

    まずはウィンカーバルブ

    ネットで調べると、形式によってどうも違うような・・・

    とにかく自分のを直接確認することに

    ちなみに自分のTMAXはSJ12Jです

    フロントはカバーの裏側に手をツッコミ反時計方向に回せば外せました

    リヤはよくわからない(多分カバーを外す必要があるみたい・・)

    多分前も後ろもバルブは同じでしょ・・

    Cimg1433_r
    Cimg1434_r

    S25ピン角違い(BAU15s)というタイプのようです

    ナンバー灯は写真撮り忘れましたがT10タイプでしょう

    シート下の室内灯は

    Cimg1435_r
    Cimg1436_r
    Cimg1437_r

    上記のようにそのまま外れました

    よくわからない球がついてます

    なんかこれなら、そのまま自作でLED付きそう・・・

    在庫を探します

    Cimg1440_r
    Cimg1441_r
    Cimg1439_r

    なんか売るほどある・・・

    いつも何かのついでに買っちゃうんですよね

    今回はこのFLEXLEDを4個つけちゃいます

    とりあえずブレッドボードで確認

    Cimg1443_r

    外形を考慮して4個並べます

    Cimg1444_r

    4個直列で抵抗100Ωくらいで・・

    基盤をカットしてサンダーで大きさを合わせます

    Cimg1446_r
    Cimg1447_r
    Cimg1448_r

    電球の場合と比較

    電球

    Cimg1449_r
    Cimg1452_r
    Cimg1453_r

    LED

    Cimg1454_r
    Cimg1455_r
    Cimg1460_r

    ついでに電流も測定

    Cimg1457_r
    Cimg1458_r

    電球149mA

    LED11.5mAと値は大したことないですが10倍違う

    Cimg1462_r

    取り付けるとこんな感じ

    うちの在庫で出来ました

    最後にウィンカーリレーの取り付け位置ですが

    これも形式により違うのでしょうか・・・・

    あるブログでは右サイドカバーとかなっていますが

    自分がマニュアルで調べた限りではフロント右カバー内かな

    これまた手こずる場所ですね

    とりあえず、物を注文しました

    以降は、次回に・・