年末年始は結構時間があったので
自宅のPCを整理しました
これはドスパラで何年か前に購入したものです
Intel Corei7 920@2.67GHz+メモリ8GB+SSD256GBです
ついでにモニタを2個から3個にしてみました
仕事のCADで使用予定のモニタです
4kモニタです
アイオーデーターのUSB-4K/DPというグラフィックアダプタを
使用しています、やはり2個あれば十分なので
動作確認出来たら外すか・・
ホームページもよろしく
wai-tec.com
こんにちは
SSDも256GBで1万円程度になったので
自宅のデスクトップをSSDにすることに
ドスパラで約1万円でした
PC自体はCorei7+GTS250+6GBメモリなのでこのまま行きます
今までwin7の32ビットでしたがインストールのディスクが見当たらない(-_-X)
ということで、OSをkubuntuにします(゚Д゚)ハァ?
元々自宅のPCはネットを見る程度とPhonixと言うシュミレーションに使う程度
Kubuntu14.04LTS(64bit)+VmwareでWindowsを稼働させてみます
結果、うまくいきました
kubuntuのウィンドゥの中でシュミレーションが動いてます
重たいかと思ったが意外とそうでもない
これでwindowsとKubuntuがシームレスで操作できます
Kubuntuは数年前から会社のファイルサーバーとして使用していましたが
Windowsと違和感なく使えます、しかも無料で入手出来るのですから
時代も変わったものです
ちなみに、この投稿もKubuntuからです(o^-^o)
こんにちは
先日AcerAspire3830Tを購入したことを報告しましたが
ネットで今回のノートのことを色々調べていると
HDDをSSDに交換とかメモリを増設とか結構あり
自分の中では、ノートはHDDとかメモリの増設は困難(出来ない?)という
イメージがありちょっと以外でした
ふーん、SSDかぁー( ´_ゝ`)
数年前にデスクトップにSSDを付けようとしたこともあり
(この時は、コストの面でやめました)
今度はネットでSSDとメモリを調べることに・・・
SSDは最低でも256GBはほしい
メモリはどうせなら8×2GBが・・
結局、悩んで
メモリは、Transcend JM1333KSN-8GK (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \3,480
SDDは、ADATA XPG SX900 ASX900S3-256GM-C [256GB] \15,480
ついでに、オウルテック ガチャポンパッ!mini3.0 (OWL-EGP25/U3(B)) ブラック \1,480
・・・・・・「購入する」というボタンに勝手にマウスがクリックして(゚Д゚)ハァ?
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ (〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:. ( ̄◆ ̄;) ( ゚д゚)ポカーン
今回、不要になるメモリ(2GB×2)をリビングの
奥様専用ノートパソコン(現在2GB×1)に置換してみることにしました
まずはAcerAspire3830Tの裏蓋を開けます
封印したシールを躊躇なくはがしてプラスドライバーで外します
驚くことにこのノート裏蓋はこのビス1本で固定したありました
簡単に開きました
はい、購入して1週間でメーカーの保証外になりました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
一応最初にメモリだけ交換して電源を入れ問題なく増設されたことを確認しました
多分メモリー交換に5分くらい、HDD⇒SDD交換に10分くらいでしょうか
問題は、ソフトですね
問題その1:ノートを買った次の日にOSをWin7からWin8にアップグレードしている
問題その2:このノートは光学ドライブが無く、
別購入でUSB接続のドライブを使用するしかない
本当にちゃんと復帰するのでしょうか?
でも、ここまで来たらやるしかない
AcerAspire3830にはディスク等は一切付属しておらず
HDD交換前にAser eRecovery Managementというソフトで
リカバリー用ディスクを作成します
また、Windows8もオンラインでアップグレードしたので
DVDにisoファイルを焼いてディスクとして残します
これでリカバリーディスク3枚とWindows8のディスク1枚用意できました
SSDに置換後光学ドライブにリカバリーディスク1を入れて電源を入れると、
ちゃんとディスクを認識してDVDからリカバリーが始まりました
リカバリー完了後、前回同様に
、
Acer Upgrad Assistant Toolを使用してWindows8にアップグレード
意外とすんなり、完了です
今度は、Frontierのメモリ交換です、カバー外すのにビス18本です
メモリはスロット片側に1枚のみでした
今度は2枚差し込みます
無事4GB認識しました
置換前と置換後のWindowsエクスペリアスインデックスの値と
ベンチマークの結果を載せます
まずは、今回のAcerAspire3830T置換前の状態
OS:Windows8 Pro(64bit)
CPU:Core I5
HDD:SATA500GB
GPU:内蔵
メモリ:2GB×2
今度は置換後
HDDをSSD2GBに
メモリ:4GB×2に
メモリが5.9から7.4へ
ハードディスクが5.9から8.1へ
ベンチではHDDが7341から45618になっているw(゚o゚)w
ついでにFRONTIERのメモリ交換前
OS:Windows7 Pro(64bit)
CPU:Core I3
HDD:SATA320GB
GPU:内蔵
メモリ:2GB×1
メモリ交換後
メモリ:2GB×2に
最後に自宅デスクトップ
OS:Windows XP Pro(32bit)
CPU:Core2 DUO E6850
HDD:SATA320GB
GPU:Ge Force 8600GTS
メモリ:2GB×1
全て表にまとめると
やはりSSDは、早い
しかし、デスクトップのグラフィックはグラフィックボードのおかげか
ベンチマークのD2DとOGLの値がダントツ
でも、AcerAspire3830TはWindows8とSSDのおかげか
電源ボタンを押して最初のロック画面が出るまで10秒程度でした
快適です( ^ω^ )
結局、今回のノートに投資した金額
AcerAspire3830T本体 34000円
Win8アップグレード 1200円
SSD 15480円
メモリ 3480円
でも、パソコンも安くなったね
ラジコンヘリのジャイロ設定用に購入したノートですが
これだけに使うのにはもったいない
ではまたm(_ _)m
こんにちは
我が家には、
自分の部屋にデスクトップ(Core2 Duo Win XP)
リビングにノート(CoreI3 Win7 64ビット)←基本妻が利用
他にノート2台あるのですが、今となっては遅い・・・・
出来れば持ち出せるノートがほしい
欲しいスペックを考えると、5万は超えるかな・・・
先日、家電店でやすいノートが無いか物色していたら
目についたのがこれ
Acer Aspire3830T
スペック
Windows7 64ビット
モニタ13.3インチ
CoreI5
4GBメモリ
500GBハードディスク
価格がなんと34800円
これほしいーー
いつものことですが
早速、店員と相談
ディスクドライブが無いみたいなので
外付けディスクドライブとBlueToothアダプタを購入
(あとで気がついたのですが、Bluetooth機能は内蔵されていました┐(´д`)┌ヤレヤレ
いざ購入しようとすると、在庫がないという事
で、店員さん同じメーカーの違う品物をおすすめ
でも、CoreI3で価格が49800円
スペック下がって、15000円も高い物を買う理由を何処にあるのか質問しました
店員さん、沈黙・・・・・・・・
結局、展示品で良いから価格を下げろと交渉(店員、上司と相談中・・)
結局、800円しか引けないと言われ、迷いましたが買ってしまいました
自宅に帰り、Acerのホームページ見てみると
1200円でWindows8Proにできるとの事
元々、Windows8にはあまり興味がなかったのですが
結局、Windows8にアップグレードして見ることに・・・・ドライバの問題とか
本当にうまくアップグレート出来るのか心配でしたが
Acer Upgrade Assistant Toolというツールがあり
BIOSのアップデート⇒Windows8もインストール⇒ドライバの更新を
自動的に行なってくれました( ^ω^ )
でも、このMetoroUIって必要なの?、また今までのデスクトップには
スタートメニューがない!!
ソフトの起動とか電源切るのはどうやるの?
しばらくネットを検索、情報収集中
(通常、こういう事はWindows8購入前に調べるんじゃない???)
結局、Classic Shell と言うフリーウェアを入れて一件落着です
起動も、終了も早い!!
また電池も半日以上は持つようです
34000円+1200円でWindows8とこのスペック・・
今のところ納得です m(_ _)m
^^^^^^^^^^
早速、UbuntuをダウンロードしてPCにインストールしてみます
Ubntuは下記よりダウンロードできます
http://www.ubuntulinux.jp/
ISOイメージなので自分は、neroというソフトで
CDに書き込みました、
あとは、CDドライブにCDを入れてPCを起動すれば下記の画面になるはずです、
この場合、BIOSの設定でCDドライブがHDDより優先になっていなければ
CDから起動はなりませんので、その場合は
BIOSでの設定が必要かも知れません
下記の画面はUbuntuの起動画面です
画面にあるインストールというアイコンをクリックすれば
HDDにインストール出来ます
この場合もWINDOWS とデュアルブートも出来ます
HDDにインストールしなくても、このままでも利用できるみたいです自分は古いパソコンにインストールしました
ブラウザは最初からFireFoxがインストールされていますので
すぐにインターネットにも接続できました
これだけでも結構新鮮で面白いと思います
最近、ブログのタイトルにマッチしない内容ですみません
最近、寒いので車・スクーターがメインです
CB1300は休みの日にエンジンだけはかけます(-.-)
===========================================
なぜlinux
雑誌の付録のCDは、Ubuntu(ウブントゥと読むそうです)
何となく日本人にはなじみにくい読み方のような気がします
でも、ほかのlinuxディストリビューションも試してみましたが
結局、ubuntuに戻りました(なぜかは後日説明します)
現場事務所のサーバーはubuntu
自宅のノートはkubuntu
自宅のデスクトップはubuntuとwindowsxpのデュアルブート
ubuntu ==== http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu
kubuntu ==== http://ja.wikipedia.org/wiki/Kubuntu
注)自宅のデスクトップはデュアルブートのはずが
ubuntuしかなくなりwindows が立ち上がらなくなったため
現在修復中です
ファイルがすべてなくなり大変です
しかし、これについては自分の操作方法が
間違っていたことがはっきりしており
当日、お酒を飲みながらセットアップしたため単純なミスでした
今までlinuxという言葉は聞いたことがありますが、
自分には関係ないものでした
でも、たまたま付録のCDからubuntuを起動したときは、
遠い昔に、初めてパソコンを立ち上げた時のような、
ものすごく新鮮な気がしました
ちなみに私にとって最初のパソコンは富士通FM-7というパソコンでした
これは、記憶装置がカセットテープだったような気がします
たしかに、今ではパソコン = Windows ですのでパソコンを新規に購入しても
道具の一部としか考えられないのでなんとも思わないのですね
最近、パソコンを購入したものもOSはwindows-vista ではなくXPにしました
vistaにする理由がないんですよね
そういうわけで物好きな自分はlinuxに挑戦です
Youtubeにもubuntuで検索すると動画があります
http://jp.youtube.com/watch?v=X5sdc-TS9ss
http://jp.youtube.com/watch?v=YKEcz_OTTBk
確かに、仕事に自分のデスクトップとして使用するには
周りがこれだけwindows ですので問題がありますが
サーバーとなると別です
今まで現場事務所のファイルサーバーはlanDiskか
windowsマシンを1台おいていました
毎日のバックアップもフリーソフトを利用していましたが
ubuntuにはすべてフリーでスケジュールバックアップ機能、
ログ機能がそのままで出来てしまいました、
尚且つlinuxにはファイルに対する権限が細かく設定できるので
ファイルサーバーとしては完璧です
注)windowsでも当然できるのでしょうが
自分はそこまで出来ていないだけだと思います
しかし、linuxで簡単にファイルサーバーなんてわけにはいきませんでした
windows しか知らない自分が2カ月かかってやっと出来たファイルサーバー
次回から少しずつ解説します
まずは、自分が利用したマシンは
エプソンダイレクトのEndeavor AT930という
Pen4 2.4GHZ インテル845GVチップセット です
これに、データー用にフロッピードライブをはずして160GBのHDを増設しました
バックアップ用に250GBのUSBHDを使用しています
windows からの移行のキーワードはパーミッションとrootとsambaかな、
ではまた次回へ
先日パソコンを購入したときに
Office パーソナル2007も購入しましたが
いつものメニューがありません
特にエクセルはよく使うのですが新しい操作になじむまで
結構時間がかかります、せめて以前のメニューを
選択できるようになっていればいいのですが
デザインもこれがはやりでしょうかね・・
個人的には、以前の方がいいような気がします
おまけに、標準での保存形式が今までと違うみたいです
Excel2003に戻したいくらいです
今まで使用していない方なら関係ないのでしょうが
これだけ普及しているエクセルが突然操作が変わって困っている方も
多いのでは・・
そのうち慣れればこれが当たり前になってしまうのでしょうね