• カテゴリー別アーカイブ RC電動ヘリ
  • HEAT JACKET

    HEAT JAKET と言っても

    なんの事だかすぐ理解できる方は少ないと思いますが

    ジャケットの内部にカーボン繊維の発熱体が埋め込まれており

    電池で温めるものです

    実は、昨年バイク用品店で購入しようか迷って、結局購入しなかったものです

    先日の、ツーリングで寒い思いをしたので購入してしまいました

    この手のグッズは種類があるのですが

    自分は、Ribleというところのものを購入しました

    Rible

    近くの、二輪館で14000円弱で購入できました

    袖がチャックで取り外し出来便利です

    Conv0015 Conv0018

    基本は、付属のバッテリーで使用しますが

    12v電源から直接給電することも出来ます

    なおかつ、直接給電しながらバッテリーも充電できます

    コントローラーです、ジャケットの内側にセットします

    3段階に温度を調整できます

    Conv0025 Conv0024 Conv0022

    付属の充電用100vアダプタおよび12v用コードです

    12v用コードは接続部は2箇所あり片方は直接ヒーターへ

    もう片方はバッテリに接続できます

    Conv0008 Conv0010 Conv0011

    付属のバッテリです

    Conv0012 Conv0014 Conv0020

    このバッテリー完全充電に4時間ほどかかるみたいです

    よーく見ると、リチウムポリマー電池  11.1v1500mAと書いてあります

    なーんだ、これってラジコンヘリのバッテリーと同じじゃん

    自慢じゃないがこの手の電池は沢山ある

    これ、ぜーんぶ3セル(11.1v)

    Conv0048

    そのための急速充電器もある、これだと30分ほどで充電できます

    (本来なら1C充電で、1時間はかかるのですが・・・)

    Conv0045 Conv0046 Conv0047

    充電中は、各セルの電圧も確認できます

    HIAT JACKETの話しに戻りますが

    この100vの充電器はただの充電器のようで

    バッテリ側にバランス充電できる機能が入っているのでしょうか

    また、リポは過放電もだめになってしまうので

    このバッテリ内部に過放電をしないように出力を止める機能も入っているものと思います

    HIAT JACKETのバッテリーは1個・・・なおかつ、充電には4時間もかかる・・・

    うーん・・・・・・

    ラジコンヘリのリポをHIAT JACKETにつかえるようにしょっと・・

    ※※ここから先、危険なので真似しないように!!!「自己責任です」※※

    まずは、電流をチェック

    Conv0044

    HIでも1A弱ですね、まぁバッテリーが1500mAなのでこんなもんでしょ

    問題点は、コネクタの形状が合わない

    家庭でも100Vで連続使用したい

    ラジコン用リポバッテリーでは、そのままでは過放電してしまう

    まずは、得意の秋月電子でジャックとプラグと100vのアダプタを購入

    ジャックは1個40円

    プラグは1個30円

    アダプタは700円でした

    Conv0027 Conv0032

    100vのアダプタです、今回は1.5Aを購入

    アダプタは、オスのプラグです

    HIAT JACKET側もオスのプラグなので

    ジャックを2個直接接続して、ホットボンドで固める

    ちょっとカッコ悪いけど、これで自宅では夜、酒を飲みながらでの

    連続運転OKです

    ただし、気をつけないといけないのは

    コードがつながってるのを忘れて、トイレに行こうとするとコードが引っ張られる!

    これは気をつけるしかない

    Conv0029 Conv0030 Conv0031 Conv0033

    次は、ラジコン用リポとHIAT JACKETのプラグとつなぐためのアダプタの作成

    片方はジャック、もう片方はT型コネクタです

    Conv0035_2

    最後に、リポの過放電対策は、リポ電圧監視アラームというものがあり

    オークションで600円で落札しました

    これは、1セルの電圧が3.3v以下になるとブザーがなるみたいで

    バランスコネクタに接続して使うみたいです「これはまだ手元に届いてません」

    これで、ラジコンヘリのバッテリーをHIAT JACKETと共用して使えます

    投資金額も数千円でした、アダプタを制作すれば

    HIAT JACKETにも手を加えずに済みました

    でも、これってとっても暖かいですよ・・いかがですか

    ついでですが、12vの電源は

    昔、無線で使用した5v~18vくらいまで可変できる安定化電源で10A位は取れます

    Conv0041

    あとは、不要になったパソコンから電源ユニットだけを取り出し

    スイッチと電源ランプ(LED)を取り付けて使用してます、

    これでも5A位は十分取れるみたいです

    いまは、12vしか使用してませんが、3.3v5v12vと取れるので

    何かと便利です

    これは、コスト0円です

    Conv0036 Conv0038 Conv0039

    我が家には、リビングにもこの12v電源があります


  • 初ピルエット成功!!???

    ちびヘリも、ただホバリングするだけなら

    なんとか飛び続けることができるようになりました

    ジャイロも替えたおかげで、安定しています

    では、次にやりたくなるのがピルエット←横方向に回転ですね

    これって、出来る人には簡単ですがやったことない人には

    かなり勇気が必要です

    今まで何度か試みるのですが、機体が横向きになるとそれ以上

    スティックが動かせません、勝手に体が拒否しています

    でも先日、ついに出来ました。出来てしまえばなんてことないですが

    4回目のピルエットでそのまま1回転してしまえばよかったのに

    なぜか、ちびヘリくんと対面状態で手が止まってしまい・・・・

    操作がわからん状態で大破です

    スピンドルとメインシャフト交換です

    交換完了後、操縦中に今度は

    テールローターが外れて、ちびヘリくん勝手にピルエット状態で軟着陸

    なーんだ、ピルエットて簡単だと感心したのですが

    テールローターホルダーでボルトが折れてしまったため

    修理が出来ず、ハブとグリップごと交換することに

    部品代が1630円です

    修理後、今度はテールが振れるようになり

    安定しなくなりました

    うーん、何が悪いのかわかりません

    しばらく様子見です

    調子がわるいのでまた、アメンボ取り付けです

    Conv0003
    ついでに配線の取り回しも修正しました
    Conv0002 Conv0006_2
    テール周りも緩んでないか再度確認です
    Conv0001


  • FUTABA GY520 設定覚書

    GY520はプッシュスイッチとLEDの表示で設定します
    覚書としてここに記載します

    「設定モードへの切替」
    ・プッシュスイッチを約3秒間(LEDが一瞬紫色に点灯するまで)
     押し続けます。

    「設定項目の移動」
    ・プッシュスイッチを約2秒間(LEDが一瞬紫色に点灯するまで)
    押します。設定項目が切り替わります

    「項目の変更方法」
    ・プッシュスイッチを短く押す(LEDが高速点滅状態になる)
    ・高速点滅状態で、更にプッシュスイッチを短く押すと
      設定が切り替ります

    ———————————————————–
                  デジタル1520μsサーボ*   青1回点滅
    ①サーボ選択      デジタル 760μsサーボ         赤1回点滅
                                   アナログサーボ                   紫1回点滅
    ———————————————————–
                                   ノーマル*                           青2回点滅         
    ②リバース設定         
                                   リバース                            赤2回点滅
    ———————————————————–
                                  
    ③リミット設定           (サーボ動作のリミット設定)   赤3回点滅

    ———————————————————–
                                     F3Cモード*                      青4回点滅
    ④F3C/3Dモード設定 
                                     3Dモード                          赤4回点滅
    ———————————————————–
                                     標準 *                           青5回点滅
    ⑤レスポンス設定         高速                              赤5回点滅
                                     低速                              紫5回点滅
    ———————————————————–

    ⑥データリセット         ①~⑤の設定をリセット       青6回点滅

    ———————————————————–
    *印は初期設定の状態を示す

    パラメーター設定を終了し、通常動作モードに戻る場合は、
    受信機・ジャイロ電源を入れ直す

    ※AVCSニュートラル基準位置の読み込み方法
    ———————————————————–
                         ノーマル、AVCSモード切替スイッチを、1秒以内で
    ・その1          3回動かし、AVCSモード側にします。この時点の
                        ラダースティックの位置がジャイロに記憶されます。
                        ノーマルとAVCSモードのニュートラルが同じになります
    ———————————————————–
                        AVCSモードでジャイロの電源をオンします。
    ・その2          この時点のラダースティック位置がジャイロに
                        記憶されます
    ———————————————————–
    以上


  • ちびへりにGY520

    ついに、ちびヘリのジャイロを交換してしまいました

    今までは、3000円のジャイロでしたが

    今回ついに、GY520を買ってしまいました

    今までのジャイロを4個買えますね

    これでテールがピタリと止まるはずなんですけど・・・

    Conv0003 Conv0011 Conv0004

    でも、450より250の方が面白いです

    しかし、投資金額がついに30万を超えました・・・

    投資金額 を見る

    さすがに、この小さいジャイロ1個14000円と奥様に言うと

    呆れていました

    奥様曰く「今までのじゃダメなの??」

    これは、やってる人にしかわからんでしょ


  • 電動ヘリ&CB1300

    お久しぶりです

    7月後半から、仕事の関係で

    日曜日の休みがなく、昨日久しぶりに日曜日に休めました

    ということで、まずは早朝に電動ヘリの練習

    その後、Nobu君と伊東へ海鮮丼を食べに行くことにしました

    親父らしく朝早い起床5:15分

    Cimg4062

    電動ヘリも、ついに2機になりました

    最近はT-REX250互換の、ちびヘリに凝っています

    Cimg4066_3 Cimg4065

    日曜日は、何人か飛ばしに来ています

    Cimg4068 Cimg4069 Cimg4063_2

    2時間ほど練習して、自宅に帰り

    CB1300で伊東に向けて出発です

    コースはいつものコース

    西湘バイパス⇒箱根新道⇒伊豆スカイラインです

    西湘パーキングで小休憩

    Cimg4070 Cimg4072 Cimg4071_2 Cimg4074 Cimg4077

    こんなところに来ても、Nobu君携帯でゲーム・・・・・・・

    Cimg4075

    今日の昼食は、昨日どこにするか決めていました

    Cimg4093 Cimg4078 Cimg4079

    ここに来ても、Nobu君やっぱり携帯ゲーム・・・・

    Cimg4088

    注文したものは、二人そろって、おまかせ丼2100円

    Cimg4083 Cimg4084 Cimg4085

    ついでに、アルコールなしのビールを飲んでみましたが

    うーん、味はいかがでしょう??

    Cimg4080

    ここは1階がお店、2階が食堂になっていまして

    1階でお買い物

    Cimg4089 Cimg4092

    腹いっぱいになったところで帰ります

    途中、箱根新道で休憩

    Cimg4094 

    ここでも、Nobu君携帯ゲーム・・・・

    Cimg4095 Cimg4096

    16:00には無事我が家に到着です


  • 電動ヘリ怖ーい話

    電動ヘリネタですが
    色々あり、ついにプロポ交換
    ヘリ本体交換となりました
    BELT-CPが悪いわけではないのですが
    諸先輩方から、このプロポどこで設定するの?
    とか言われ、確かにE-SKYのプロポは調整するところが何もない?
    ヘリも幾度となく墜落して、だんだんと飛ばしにくくなってくるし・・・
    ある日、ヘリの先輩の方に自分のヘリを飛ばしてもらい
    これじゃ、俺でも飛ばせないよ・・・  と言われ
    腕が上がらないのは、ヘリとプロポのせい・・←バカ
    よーし、全部交換だ!!
    ということで、
    以下、自分でいろいろ調べて、コストも考慮して購入しました
    すべてネットで購入です・・・
    プロポ⇒ 双葉FF7
    サーボ⇒スワッシュ用コロナDS929MG  ラダー用DS919MG
    ジャイロ⇒小型ジャイロMysteryMY-401
    アンプ⇒HOBBYWING PENTIUM 40A BEC内蔵 3A/5V
    モーター⇒EMAX社 HL2215/450 3700kv ブラシレスモーター
    ヘリ本体⇒カーボンフレームフルメタル T-REX450SEV2互換機キット

    自分で、いろいろネットで調べて組み立てました
    でも、苦労しました・・・・・
    サーボは逆転するし、ビスはなめるし、スワッシュも逆に動くし
    でも、なんだかんだでやっとヘリを飛ばすことができました
    プロポの設定もだいぶ理解したつもりです
    しかも、すごい安定して飛ぶんです
    うれしい・・・
    でも、やはりBELT-CP(調整済み)フルセット3万円がなければ
    ここまでやってないだろうしいろいろ勉強になりました
    結局、現在17万越えですね
    ここまではまってしまう、自分が怖いです
    ちょっとしたバイク買えちゃうかも
    細かい苦労話は追って公開します

    双葉FF7です
    Conv0018
    T-REX互換機です
    Conv0021 Conv0022 Conv0023


  • 電動ヘリ・・・その後

    こんにちは

    暇にならないとブログ更新しない!!と、複数の方から言われましたので

    タイトルの画像も、タイトルも更新しました「暇なので」(-。-)y-゜゜゜

    タイトルの「乗りこなせない」を省略したのは、

    乗りこなせるようになったからではありません

    では、本題に入ります

    最近、電動ヘリネタを公開していませんでしたが

    順調に無駄な金は使っていました・・(;一_一)

    やっと??、投資金額が10万円を超えたので10万円をかけた腕前を公開します

    投資内容は 無駄使いの履歴 をご覧ください

    まずは、画像・・・

    Cimg3887 Cimg3888 Cimg3890

    フレーム以外はほとんど更新しています

    メインブレードなんかこんなに!!

    Cimg3916

    これでも、何回もパテ処理して塗装して使いました

    メインギヤ・・・テールパイプ

    Cimg3917 Cimg3918

    何回も墜落させると、壊れる部分が大体わかってきます

    一番多いのがこのブレード・メインギヤ・スピンドルシャフト

    スピンドルシャフトとはブレードをメインシャフトに接続しているシャフトです

    ブレードをどこかに叩くと、すぐ曲がります・・・

    Cimg3919

    画像の一番上の棒がスピンドルシャフトです

    モータもアンプも壊して今は2代目です

    しかし、最近だいぶ落とさなくなりました

    うまくなったわけでもなく、墜落させると

    ブレード  800円とかメインギヤ760円とか、頭に浮かぶので

    勝手に体が反応して、落ちない???←これを、上達したというのか??

    ヘリは、プロポのスティックを左右4方向を同時に操作する必要があるため

    50過ぎのおじさんにはかなりきつい・・・・

    最近、この辺が多少できるようになったような気が・・

    もしかして、若返ったかも??←そんなのあるわけない

    左で、エレベータとラダー、右でスロットルとエルロン・・・

    やったことない方には、判らないと思うが

    常に全方向操作しないと飛ばない・・・・

    しかーし、ちょっと飛ばせるようになりました

    動画見てください・・


  • ほぼ毎日練習しています

    バイクじゃなくて、電動ヘリです
    最近、仕事から帰ってから
    近くの公園でほぼ毎日RCヘリの練習しています
    と、いうことはほぼ毎日どこか壊れて治しています
    結構分解するの慣れてきました(--〆)
    先日テールパイプが曲がり昨夜ついに
    カーボンテールパイプ  1560円
    カーボン垂直尾翼     910円
    カーボン水平尾翼     790円に
    交換して、1時間後にはカーボンすべて壊れました
    貴重な写真です
    Cimg3384
    カーボンって強いのかと思ったら
    結構衝撃に弱い・・・・
    結局、曲がったアルミのテールパイプ
    欠けたプラの尾翼を補修して元に戻しました
    Cimg3392
    これが現在の仕様です
    壊れる原因のほとんどがハードに着地して
    その反動で、メインのブレードが水平尾翼に接触するみたいで
    メインブレードの破損、水平尾翼等の破損
    それに伴いスピンドルシャフトの曲がりがほとんどです
    特にメインブレードは、フィルムが張ってあり
    ブレードが地面に接触すると簡単にフィルムが外れてしまいます
    結局はフィルムをはがして一部欠けた部分をパテで補修して
    油性のニスを塗ってバランスを取り直しています
    見た目は良くありませんが、これが一番長持ちします
    本日は、休みだったので朝からスクーターにくくりつけ
    練習してきました
    Cimg3389 Cimg3390
    なんと、アメンボ部分を直接養生テープで固定!!
    見た目なんか気にしません(*^_^*)
    スクーターにRC電動ヘリをテープで固定している、親父を見かけたら
    私です(^-^)
    飛行中の写真を撮りたいのですが一人じゃ無理なんですよね~~
    ちなみに今日も部品注文してしまいました
    内容は近々に報告します
    最近、ヘリネタばっかりですみません<(_ _)>


  • はじめて分解

    シャフトが曲がったため
    心配ですが、シャフトの部分を分解です
    Conv0004 Conv0005

    ちゃんと戻るのか心配ですがなんとか復旧です
    メインロータのバランスも見よう見まねでとりました

    Conv0011 Conv0010 Conv0012

    これでよいのかはよく分かりませんが
    とにかく恰好は戻りました・・・
    Conv0003

    近くの公園で練習中です
    Conv0001 Conv0002
    うれしいことに、トータル金額6万円超えました・・・・・

    投資内容を見る
    もう、戻れませんがんばります