3GX動作不良??原因判明!!

こんにちは

CB1300のために立ち上げたブログが最近はラジコンに侵されつつありますが

寒いのでバイクネタがない!!ということで今回もラジコンヘリネタです

しかもかなり長編( ^ω^ )です!よろしく

またまた、3GXネタですが

前回3GXが勝手に再起動の現象を書きましたが

今回その原因がなんと!!!!わかりました(と思いますm(_ _)m)

結論から先に言うと、電源強化のために変更したSBECが原因でした

容量が余裕であると思っていたSBECが容量不足??のためか電圧が下がり

3GXが再起動になるみたいです

以前に、250で3GXが再起動するため、内蔵BECを取りやめ外付けUBECにしました

250の場合は、今のところ3GX_Ver2.1でもVer3.0でも問題なしでした

その時に別に問題なかった450も電源強化のために外付けSBECに交換

3GX_Ver2.1の時には問題ありませんでした

250はUBECで450がSBECですが、色々ありまして

最初250の外付けBECを購入するときあまり気にせずたまたまUBECを購入

その後、色々調べるとBECにはリニアタイプとスイッチングタイプとがあることがわかり

450のBECは、SBECを購入となりました

いずれも、ネットで1000円以下で購入したものです

もしかしたら、このUBECとSBECの違いが微妙に今回250と450で

違いが出たのかも??
    
   UBEC→通常ESC内蔵のタイプはこちらが多い
         アナログタイプ、リニア型・ノイズが少ない・発熱多い

   SBEC→リニアより効率がよく発熱が少ない
         ノイズが発生する

最初に言っときますが3GXのVer2.1のときは
250も450も今のハード構成で何も問題ありませんでした

今でも、450をVer2.1であれば問題が起きません

この1週間で何回3GXのバージョンを切り替えたかわかりません( ̄Д ̄;;

自分も450だけ、不具合があるのに納得いかず

どうせ、先日墜落してサーボまで逝かれたためサーボを手配中に

原因を調べてみることとしました

450の3GXをVer3.0にして電源を投入すると起動時に初期化を繰り返す、

たまに正常に電源が入るが、スティック操作を繰り返すと初期化される

どう見ても、電源容量不足な感じ

そこでBEC電源の5Vを別の安定化電源(工作用に3V~15V10Aの安定化電源です)

Cimg1441_r

これはもう10年位以上使用しています

ここから供給して電源を入れると問題なく動作する

んーー、SBECのノイズか?

今度は、SBECから電源供給でサーボのコネクタを順番にはずして電源を供給してみます

そうすると、サーボ1個はずして電源を入れるとなんと、問題なく起動します

んじゃ、SBECやめてもとの内蔵BECで起動させて見る

あれー、問題なく起動する

これじゃ、電源容量強化のために交換したSBECはどうなってるの?????

ということで、徹底検証します

先に言っときますが、自分は電子回路のプロではありませんので
検証方法に問題があるかもしれません

まずは、仕事でたまにしか使わない宝の持ち腐れ、HIOKIのメモリハイコーダー

Cimg1424_r

これは、信号の波形を見れます、これでテスターでは読み取れない

時間とともに変化する電圧を調べます

本来なら、電圧とともに電流も記録出来ればベストなのですが、

交流電流なら記録できるのですが

直流電流は無理です、直流電流はピークホールド機能のついたテスターで

測定時のピーク電流だけ確認します

Cimg1426_r

配置状況の写真

Cimg1408_r_2

測定方法は、BEC1時側電圧と2次側電圧をメモリハイコーダーで記録、

BEC2次側電流をピークホールドテスターで表示

BEC2次側電圧立ち上がりをトリガをかけて20秒ほど記録します

電源はリポバッテリーではなく、安定化電源から12.6Vで供給します

これを、内蔵BEC・UBEC・3GX_Ver2.1・3GX_Ver3.0とで変更して記録します

また、スワッシュサーボはコロナのDS939MGに変更しています

まずは、
3GXはVer3.0
内蔵BEC
起動時最低電圧が4.2v

001_3gx_r_2

次は
3GXはVer3.0
外付けUBEC
これは再起動を繰り返してしまいます
でも、グラフを見ると電圧の落ち込みが3v切っている、
3GXの動作範囲電圧が3.5v~8.4vとなっているのでこれじゃ再起動してしまうか

002_3gx_r

次は
3GXはVer3.0
外付けUBEC
サーボを1個はずして起動してみます
通常起動しますが、起動時の最低電圧が3.0vとこれでも危険状態

003_3gx_r

次は
3GXはVer3.0
外付け内蔵BEC
スティック操作をして全サーボを動かす
5v弱まで下がりますが問題なし

004_3gx_r_2 

次は
3GXはVer2.1
内蔵BEC
起動時最低電圧が4.3v

005_3gx_r

次は
3GXはVer2.1
外付けSBEC
起動時最低電圧が3.3v
電圧がぎりぎりだが問題なく起動

006_3gx_r

ついでに電圧を徐々に下げて3gxの状態を確認

3.3v近辺から怪しくなる

取説見ても電圧適用範囲が3.5v~8.4vとなっています

結論として

内蔵BECの方が、いずれの場合でも起動時に電圧の落ち込みが少ない

SBECはVer2.1で電圧限界ぎりぎり、

Ver3.0では耐え切れず3GXの限界超えで再起動してしまうのでしょうか?

ピークホールドの電流が内蔵BECとSBECでは倍近く違う
(これはよくわからん、測定方法に問題?)

3GXのVer3.0では初期化の為のサーボの動作が微妙に違うために若干負担が大きくなるのでしょうか

でも、BECの取説見る限りでは

内蔵BEC → 2A(取説にはこう書いてある(´・ω・`)

今回SBEC → 5A(説明書には5A Maximumと書いてある(^^)

なのに・・・・・・(ノд・。)つД`)・゚・。・゚゚・ヾ(*゚A`)ノΣ(゚□゚(゚□゚*)

UBECとSBECということも何か影響があるのかもですね

250は外付けUBEC→問題なし

はぁーー、疲れました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ということで、450のBECは内蔵に戻しました、Ver3.0セットアップ完了です

これでしばらく様子見ます

あとは、飛ばす技術があれば完璧の予定なのですが・・・・・

がんばります