自作コアガード

またまた、くだらないネタです ( ̄Ж ̄)プ~

でも、最後まで読んでね m(。。_ _。。)m

先日洗車していると、コアガードの黒い鉄の金網が

結構錆びているのに気が付きました

う~~ン・・・・・・ ( ̄ー+ ̄) ニヤリ   これだ!!

今度はコアガードを作ろう(買うのではありません(・ω・ノ)ノヒョエ~)

まずは、買うといくらするのか・・・・・

ネットで調べるとやはり10000~20000位はする

早速、近くのホームセンターへ・・・・(バイク屋さんではありません)

アルミの金網                   1880円
この字のアルミのアングル   550円
L型のアルミのアングル       550円
その他3mmのビス            150円

を購入
Sn390728

金網はちょっと目が細かすぎですが安いので妥協

本当はほしい金網があったのですが大きさが300×200と

ちょっとサイズが足りない。まぁ、とりあえず製作してみることに

Sn390729

元のコアガードの両側は使用するので

鉄の部分の金網のみを取り外します

これはリベットで留めてあるのでグラインダーで削って簡単に取り外せました

真剣に作業していたので途中の写真を撮るの忘れました(-д+)>"スンマセン

Sn390733 Sn390734

出来あがったのがこれです

Sn390730 Sn390731 Sn390732

バイクに装着状態です

Sn390735_2

結構、雰囲気変わります

でも、目が細かすぎ・・・・

冷却効果が悪くなる・・・・

そこで検証

まず、コアガードの面積は約320×220なので 70400㎟

標準で付いている金網はノギスで測って約1mmの金物が12.5mmピッチで付いている

この金網は縦方向で約26本(実際は斜めですが)

横方向で約18本ある計算になります

金網の表面積は(1×220×26)+(1×320×18)=11480㎟

交差部分を差し引いて11480-(1×1×26×18)=11012㎟

全体の面積の約16%です

では、自作コアガードは

ノギスで測って約0.5mmのアルミが約3.0mmピッチで付いています

自作コアガードは縦方向で約107本(実際は斜めですが)

横方向で約74本ある計算になります

自作コアガードの表面積は(0.5×220×107)+(0.5×320×74)=23610㎟

交差部分を差し引いて23610-(0.5×0.5×107×74)=21630㎟

全体の面積の約31%ですε=(-ω―;)フーッ

やっぱり、目が細かすぎ・・・

でも、もう作っちゃったし・・・・・・・このまま行きますヽ(`д´)ノナンデヤネン

実際、103度で電動ファンが回りだし、101度あたりで止まります

かなり暑い日は渋滞しているとやはり頻繁に電動ファンが回る

一度、コアガードを全部はずして1時間ほど街中を走ってみると

やっぱり、電動ファンは回る

走ってればOKなので、渋滞にはまらなければいいのです、止まらなければいいのです

これからは、これからも、走り続けます└(^へ^)┘

いずれにしても、冷却ということを考えるとコアガード自体は、ないほうがいいでしょうが

このまま様子見ます

お金に余裕が出来たら、作り直したほうがいいか・・・┓(´_`)┏

どう思います??

次回、今回を上回るくだらないネタあります・・お楽しみに