• カテゴリー別アーカイブ RC電動ヘリ
  • BEC容量その2

    こんにちは

    以前3GXでのBECの容量について調査しましたが

    今回、MicroBeastではどうなのか気になるので

    調査しました

    前回は電流はピーク値しかわからなかったのですが

    色々調べると別の測定器で記録できることが解かり

    今回は、電流と電圧を同時に記録します

    450の3GXで標準BECと前回調査した別BEC(5A)で測定

    250のMicroBeastで実際使用している別BECと450と同じ別BEC(5A)で測定

    サーボはラダーはAlin純正スワッシュは両方共CORONAのDS-939MGです

    450と250なので単純に比較はできないと思いますが測定してみました

    まず、450と250で現在使用しているBECの状態で測定

    450の3GXで標準BEC

    3gx1_r_2

    電流の最大値は4Aくらいでしょうか

    電圧も5V弱程度で問題なし

    次は250のMicroBeastで別BEC(5AのUBECで普段使用しているもの)

    Maicrobeast1_r

    電流の最大値は3A強でしょうか

    電圧も4.7V程度を維持

    次は450・250とも以前容量不足になったSBEC(5A)で試してみます

    まずは450の3GX

    3gx2_r

    やはり容量不足で最初何回か起動せず

    電圧も3V前半まで落ち込む

    次は250でMicroBeast

    Maicrobeast2_r

    起動はしました

    電圧はやはり3.5Vくらいまで落ち込みます

    動作はするようですが、これは危険でしょうね


  • MicroBeast搭載完了!!

    こんにちは

    T-REX250DFCに3GXからMicroBeastに載せ換え完了しました

    本来なら、底面に搭載したほうが収まりがいいのですが

    ボタンが押しにくいので結局、側面に取り付けました

    マニュアルを見ながらセットしました

    近くの空き地でとりあえずホバリング

    思いがけない動作でメインロータを叩くとまずいので

    メインローターをカーボンからプラに交換(o^-^o)

    (実は今まで結構ある)

    でも、MicroBeastはあっさりと離陸してくれました

    うーん、良い感じ  (・∀・)ニヤニヤ

    これでしばらく様子見ます

    Dsc_0100_r Dsc_0101_r


  • 3GXでスワッシュ傾く原因?

    こんにちは

    先日、発生したスロットルを上げると

    スワッシュが傾く現象、本日再現出来ました

    スロットルを上げていくとなぜか左に傾く??

    これって、発生しない時もあるんですよ・・・

    もうわからん

    これ見て分かる人、アドバイスくださいm(_ _)m

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓完全に3GX諦めてる┐(´-`)┌

    本日、交換用の3軸ジャイロ届きました

    Cimg1683_r Cimg1695_r

    3gxより気持ち小さいかな

    今度はこれで行きます 凸(`Д´メ)

    また最初から設定のマニュアルとにらめっこ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


  • MicroBeast

    こんにちは

    また、ヘリネタです

    250と450に3GXを使用していますが

    今度は250の3GXが調子悪ーい

    スロットルを上げると突然左に傾く

    昨年末頃からたまにこういう現象にあって墜落

    でも、いつの間にか、ちゃんと飛ぶ

    先々週には3回墜落・・

    先日ついにこの現象が続き、手に持って状況を確認すると

    間違いなくスロットルを上げるとスワッシュが左に突然傾く

    今日、自宅でこの現象を再現させてビデオに撮ろうとしても

    現象発生しません

    当然、設定の問題ということで色々確認したのですがわからず

    ネットでは、エンドポイントが入ってるとおかしくなるとかあるのですが

    エンドポイントは入れてないし

    450には発生してないし・・・・

    結局、必ず発生するわけでは無く250飛ばせない・・・

    原因わからず、この3GXはどこか壊れたのでしょうか

    じゃ、3軸ジャイロを更新するか

    3GXをもう一度買うか

    ネットでは3GXってあんまり評判が良くないんですよね

    最近気になっているMicroBeastにするか

    コスト的にTAROTのジャイロにするか

    3GXでないと、また設定方法で悩むような気がするけど

    悩んだ挙句MicroBeastに決定

    というか、250に3軸ジャイロは3GX以外にこれくらいしか積めないような・・

    Collage_lb_image_page8_1_1

    PC接続用アダプタも購入して合計25k円、思いがけない出費でこれは痛い( #` ¬´#)

    明日、届きます

    この決断力は、自分でも驚き  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


  • 今年最後の補修パーツ購入

    こんにちは

    先日、多分??今年最後のパーツを台湾に発注しました

    発注先はここ infinity_Hobby

    12月22日に購入して、12月24日に届きました

    同じ県内でも4~5日もかかるところもあるというのに、やる気あります(*゚▽゚)ノ

    Infinity_hobby_ems_2 

    購入したのはこれ

    Infinity_hobby

    Cimg1584_r Cimg1585_r Cimg1586_r

    ついつい、余計なものまで頼んでしまいます

    今回、ついでに購入したどうでもいいもの

    450用メタル製バッテリーマウント

    Cimg1606_r Cimg1604_r Cimg1605_r

    これつけると、キャノピーのとめるところがなくなる(;ω;)

    何か加工しないとダメみたい・・ということで今回取り付けは保留(・∀・)ニヤニヤ

    450用メタル製ボトムプレート

    Cimg1596_r Cimg1598_r

    色が派手ですがシルバーが売り切れだった

    250用メタル製ボトムプレート

    Cimg1591_r

    なんか、3GXのボタンがますます押しにくくなった気が・・・( ̄Д ̄;;

    250用金属カーボンバッテリーマウント

    Cimg1592_r

    今回、250・450ともメインシャフト及びテールシャフトのベアリングの交換を行いました


  • 3GX動作不良??原因判明!!

    こんにちは

    CB1300のために立ち上げたブログが最近はラジコンに侵されつつありますが

    寒いのでバイクネタがない!!ということで今回もラジコンヘリネタです

    しかもかなり長編( ^ω^ )です!よろしく

    またまた、3GXネタですが

    前回3GXが勝手に再起動の現象を書きましたが

    今回その原因がなんと!!!!わかりました(と思いますm(_ _)m)

    結論から先に言うと、電源強化のために変更したSBECが原因でした

    容量が余裕であると思っていたSBECが容量不足??のためか電圧が下がり

    3GXが再起動になるみたいです

    以前に、250で3GXが再起動するため、内蔵BECを取りやめ外付けUBECにしました

    250の場合は、今のところ3GX_Ver2.1でもVer3.0でも問題なしでした

    その時に別に問題なかった450も電源強化のために外付けSBECに交換

    3GX_Ver2.1の時には問題ありませんでした

    250はUBECで450がSBECですが、色々ありまして

    最初250の外付けBECを購入するときあまり気にせずたまたまUBECを購入

    その後、色々調べるとBECにはリニアタイプとスイッチングタイプとがあることがわかり

    450のBECは、SBECを購入となりました

    いずれも、ネットで1000円以下で購入したものです

    もしかしたら、このUBECとSBECの違いが微妙に今回250と450で

    違いが出たのかも??
        
       UBEC→通常ESC内蔵のタイプはこちらが多い
             アナログタイプ、リニア型・ノイズが少ない・発熱多い

       SBEC→リニアより効率がよく発熱が少ない
             ノイズが発生する

    最初に言っときますが3GXのVer2.1のときは
    250も450も今のハード構成で何も問題ありませんでした

    今でも、450をVer2.1であれば問題が起きません

    この1週間で何回3GXのバージョンを切り替えたかわかりません( ̄Д ̄;;

    自分も450だけ、不具合があるのに納得いかず

    どうせ、先日墜落してサーボまで逝かれたためサーボを手配中に

    原因を調べてみることとしました

    450の3GXをVer3.0にして電源を投入すると起動時に初期化を繰り返す、

    たまに正常に電源が入るが、スティック操作を繰り返すと初期化される

    どう見ても、電源容量不足な感じ

    そこでBEC電源の5Vを別の安定化電源(工作用に3V~15V10Aの安定化電源です)

    Cimg1441_r

    これはもう10年位以上使用しています

    ここから供給して電源を入れると問題なく動作する

    んーー、SBECのノイズか?

    今度は、SBECから電源供給でサーボのコネクタを順番にはずして電源を供給してみます

    そうすると、サーボ1個はずして電源を入れるとなんと、問題なく起動します

    んじゃ、SBECやめてもとの内蔵BECで起動させて見る

    あれー、問題なく起動する

    これじゃ、電源容量強化のために交換したSBECはどうなってるの?????

    ということで、徹底検証します

    先に言っときますが、自分は電子回路のプロではありませんので
    検証方法に問題があるかもしれません

    まずは、仕事でたまにしか使わない宝の持ち腐れ、HIOKIのメモリハイコーダー

    Cimg1424_r

    これは、信号の波形を見れます、これでテスターでは読み取れない

    時間とともに変化する電圧を調べます

    本来なら、電圧とともに電流も記録出来ればベストなのですが、

    交流電流なら記録できるのですが

    直流電流は無理です、直流電流はピークホールド機能のついたテスターで

    測定時のピーク電流だけ確認します

    Cimg1426_r

    配置状況の写真

    Cimg1408_r_2

    測定方法は、BEC1時側電圧と2次側電圧をメモリハイコーダーで記録、

    BEC2次側電流をピークホールドテスターで表示

    BEC2次側電圧立ち上がりをトリガをかけて20秒ほど記録します

    電源はリポバッテリーではなく、安定化電源から12.6Vで供給します

    これを、内蔵BEC・UBEC・3GX_Ver2.1・3GX_Ver3.0とで変更して記録します

    また、スワッシュサーボはコロナのDS939MGに変更しています

    まずは、
    3GXはVer3.0
    内蔵BEC
    起動時最低電圧が4.2v

    001_3gx_r_2

    次は
    3GXはVer3.0
    外付けUBEC
    これは再起動を繰り返してしまいます
    でも、グラフを見ると電圧の落ち込みが3v切っている、
    3GXの動作範囲電圧が3.5v~8.4vとなっているのでこれじゃ再起動してしまうか

    002_3gx_r

    次は
    3GXはVer3.0
    外付けUBEC
    サーボを1個はずして起動してみます
    通常起動しますが、起動時の最低電圧が3.0vとこれでも危険状態

    003_3gx_r

    次は
    3GXはVer3.0
    外付け内蔵BEC
    スティック操作をして全サーボを動かす
    5v弱まで下がりますが問題なし

    004_3gx_r_2 

    次は
    3GXはVer2.1
    内蔵BEC
    起動時最低電圧が4.3v

    005_3gx_r

    次は
    3GXはVer2.1
    外付けSBEC
    起動時最低電圧が3.3v
    電圧がぎりぎりだが問題なく起動

    006_3gx_r

    ついでに電圧を徐々に下げて3gxの状態を確認

    3.3v近辺から怪しくなる

    取説見ても電圧適用範囲が3.5v~8.4vとなっています

    結論として

    内蔵BECの方が、いずれの場合でも起動時に電圧の落ち込みが少ない

    SBECはVer2.1で電圧限界ぎりぎり、

    Ver3.0では耐え切れず3GXの限界超えで再起動してしまうのでしょうか?

    ピークホールドの電流が内蔵BECとSBECでは倍近く違う
    (これはよくわからん、測定方法に問題?)

    3GXのVer3.0では初期化の為のサーボの動作が微妙に違うために若干負担が大きくなるのでしょうか

    でも、BECの取説見る限りでは

    内蔵BEC → 2A(取説にはこう書いてある(´・ω・`)

    今回SBEC → 5A(説明書には5A Maximumと書いてある(^^)

    なのに・・・・・・(ノд・。)つД`)・゚・。・゚゚・ヾ(*゚A`)ノΣ(゚□゚(゚□゚*)

    UBECとSBECということも何か影響があるのかもですね

    250は外付けUBEC→問題なし

    はぁーー、疲れました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

    ということで、450のBECは内蔵に戻しました、Ver3.0セットアップ完了です

    これでしばらく様子見ます

    あとは、飛ばす技術があれば完璧の予定なのですが・・・・・

    がんばります


  • T-REX450と3GX

    こんにちは

    日曜日に250と450を飛ばしてきました

    前回、ブログで報告した通り

    250の3GXはVer3.0

    450の3GXはVer2.1です

    風もあり下手なため450を着陸時にロータを叩いてしまい

    ローター破損

    ピッチサーボギヤ掛

    スピンドル曲がりとなり、現在分解して部品発注中です

    Dsc_0072_r

    ついでに、前回の3GX Ver3.0の異常な動作をもう一度試すことにしました

    ところが、ばらばらの状態で3GXを起動してサーボを弄っても何でもない?

    サーボが届いたら組み上げて再度確認してみます

    ん~~ようわからんです

    ついでに、気になるテールの動き

    今回のバージョンは明らかにスワッシュもテールの動作も以前とは違う

    動画をアップしましたが、テールロックの状態でステックを操作すると

    まるでノーマルの状態のような動き・・・テールがロックしない

    Ledの状態はテールロックですよね

    でも、実際にテールを手で動かすとやはり、テールロックしている様・・

    これでいいのかな・・


  • Align 3GX Ver3.0どうして??

    先日3gxver3.0を早速250と450にセットして試してみましたが

    450のみなぜかスティック操作で再起動がかかる?

    電源容量不足のような現象??

    でも先日5Aの別BECに変えたばかり

    これじゃ、危険(;´Д`A “`

    でも、Ver2.1に戻すと問題なしなのです

    250は問題なくVer3.0で動作します

    250もVer2.1に戻すべきか悩んでしまう

    でも、なぜ450だけが・・・・・・・・・

    しばらくはネットで情報を集めます


  • ALIGN 3GX Ver3.0

    こんにちは

    3GXがまたバージョンアップしたみたいですね

    ALIGNサイトを覗くと

    当然、英語か中国語・・・

    Pic

    何が変わったのか調べたい・・・

    翻訳ソフトで翻訳したいのだが

    これが文字ではなく画像になっている┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

    テキストならそのままコピーして翻訳ソフトでできるのですが

    英文を一生懸命打ち込みました

    それがこれ!!!

    まず、左側の赤枠内

    ※brand new redesigned 3gx represents a new generetion of milti function flyberless system the dramatically improved performance will create immediate impact on any enthusiasts
     真新しいは3GXが劇的に改善された性能は、任意の愛好家に直接的な影響を作成しますmilti機能flyberlessシステムの新しいgeneretionを表すデザインを一新

    ※3gx is currently the smallest and lightest flybarless system on the market two ports to directly connect spektrum and jr satellite receivers along with full support of futaba s-bus system
     3GXは、現在、市場で最小·最軽量のフライバーレスシステムです直接フタバS-バスシステムの全面的な支援とともにspektrumとJR衛星受信機を接続するには、2つのポート

    ※based on the 3gx fl760 manual setup process the 3gx can be setup in a few minnites through a simple process in addition the 3gx can support all of the ccpm swashplate system currently on the market includung 90,120,135, and 140 degrees swashplates
     3GX fl760手動セットアップ·プロセスに基づいて、3GXは、さらに、3GXは、現在市場にincludung90120135、140度CCPMスワッシュプレートをswashplatesシステムのすべてをサポートすることができます簡単なプロセスを経て、数minnitesで設定できます

    ※graphical illustrated instruction on the computer setup software directs the user through a step by step setup process allowing for quick setups without omitting any steps
     コンピュータセットアップソフトウェア上のグラフィカル示す命令は、任意のステップを省略することなく迅速なセットアップを可能にするステップのセットアッププロセスでステップを介してユーザに指示し

    ※support bluetooth connectivity with the soon to be released bluetooth connectivity kit 3gx can be programmed wirelessly from a pc eventually there will also be smartphone apps allowing live adjustments to 3gx without powering down
     間もなくリリースされるBluetooth接続キット3GXとのサポート、Bluetooth接続は、最終的にも電源を切らずに3GXにライブの調整を可能にするスマートフォンのアプリがあるだろうPCから無線でプログラムすることができます

    ※with 3gx’s built in align rce-g600 governor function no external governor is needed to reduce electronic wire clutters
     3GXはRCE-G600のガバナー機能揃えるに組み込まれていると、外部ガバナは、電子線クラッタを低減するために必要ではありません

    ※a library of pre-configured 3gx setting specifically available for t-rex serise of helicopters allowing pilots to achieve the most optimal setup for their helicopters
     パイロットが彼らのヘリコプターのための最も最適なセットアップを達成することができ、ヘリコプターのT-REXまま続け専用の利用可能な事前設定済みの3GX設定のライブラリ

    ※three levels of flight mode is available on the 3gx to be provide different feels from beginners to advanced pilots
     フライトモードの3つのレベルは初心者から上級パイロットに別の感じを提供する3GXで提供されています

    ※custom parameters have been opened up in 3gx to allow pilots to fine tune numerous settings for swashplate and redder settings export feature allows custom settings to be shared amongst friends
     カスタムパラメータは、スワッシュプレートと赤い設定のエクスポート機能を微調整するさまざまな設定にパイロットがカスタム設定は、友達の間で共有できるように許可するように3GXに開放されている

    ※3gx utilizes brand new gyroscope sensors of the highest specifications when compared to other flybarless systems currently on the market allowing it to be used under harsh conditions dual axis plus
     現在、それがプラス過酷な条件デュアル軸下で使用することができるようになり、市場で他のフライバーレスシステムと比較した場合、3GXは最高仕様のブランドの新しいジャイロセンサーを利用し

    ※rudder sensor dramatically improves swashplate and redder correction precision compared to last generation 3g this is clearly noticeable in stable hover as well as highly aerobatic routines
     舵センサーが劇的にこれは明らかに安定したホバリングで目立つだけでなく、激しいアクロバティックルーチンである最後の世代の3Gに比べ斜板と赤く補正の精度を向上させる

    ※suitable for helicopter of all class from 200 to 700 glow engine or electric powered the superior vibration resistant characteristic is evident even when mounted with harder double sided mounting tape
     200から700グローエンジンや電気からのすべてのクラスのヘリコプターに適し、優れた電源を硬い両面テープで取り付けマウントした場合にも振動耐性特性が明らかである

    ※3gx utilizes 16 bit processor which is 4 time faster than previous generation along with a completely re-written firmware the result is a dramatic stability improvement from previous generation with stability that rivals a flybarred helicopter yet posses explosive agility
     3GXは、結果がflybarredヘリコプターまだ保有爆発機敏に匹敵する安定性と、前世代からの劇的な安定性の改善である完全に書き直され、ファームウェアと一緒に前の世代よりも4時間も高速です16ビットのプロセッサを利用

    ※with built in pirouette compensation function 3gx is able to stabilize the helicopter on a fixed point during pirouetting maneuvers pirouetting flips type of maneuvers are easily accomplished with precision
     ピルエット補正機能3GXに建て作戦のピルエットをピルエットは反転時に固定点でヘリコプターを安定化することができと演習の種類を簡単に精度で達成されます

    次は右側

    3GX V3.0 Setup Reminder
    3GX V3.0のセットアップのメモ

    1.speed governor setup must be done regardless if governor or aps is used
       ガバナやAPSが使用されている場合は調速機のセットアップは関係なく行わなければなりません

    2.swashplate setup must be performed first before setting up speed governor function
       スワッシュプレートのセットアップは、調速機の機能を設定する前に、最初に実行する必要があります
      
    3GX V3.0 Improvements On Flight Modes
    フライトモードについて3GX V3.0の改善

    1.added collective pitch to elevator compensation function to improve stability during rapid ascend/descend
       急速な時の安定性を向上させるために、エレベータ補正機能にコレクティブピッチを追加すると、登る/下る

    2.added cyclic pitch limiting function limiting the total travel during elevator and aileron combined movement
       エレベーターとエルロンを組み合わせ運動中に総走行を制限する追加されたサイクリックピッチ制限機能

    3.added cyclic pitch compensation during collective pitch changes to increase stability during high speed forward flight and rolls
       前方に高速時の安定性を高めるために集合的なピッチの変更時にサイクリックピッチ補正を追加した飛行とロール

    4.optimized takeoff stability allowing helicopter to have even more stable takeoffs
       ヘリコプターがあっても、より安定した離陸を持てるように最適化された離陸安定

    5.optimized self-pirouetting compensation for smoother pirouetting maneuvers
       スムーズなピルエットの操縦に最適化された自己ピルエット補償

    6.optimized rudder locking performance for better stability during flight
       飛行中に、より良い安定性のために最適化されたラダーロック性能

    7.optimized cyclic pitch control for more stable elevator/aileron control response and more direct feel at the control sticks
       コントロールスティックでより安定エレベータ/エルロン制御応答、よりダイレクト感のために最適化されたサイクリックピッチコントロール

    だそうです

    早速、ダウンロードしてみました

    Easycapture1_4   

    Easycapture2

    Easycapture3

    なくなった項目もあるし追加された項目もあるみたいです

    250と450をアップデートしました

    今週末試してみます

    でも、何時になったらスマホで設定できるようになるのでしょうか( ̄▽ ̄)


  • T-rex450pro SBEC取り付け

    こんにちは

    前回のBEC電源の実験を元に

    450も別BEC電源にすることにしたため

    発注していたBECが届きました

    TURNIGY  SBEC 5Aです

    Cimg1327_r Cimg1328_r

    450はスペースもあるため受信機と反対側に取り付けました

    電源はESCから分岐しました

    3gxの空き端子に直接差し込みました

    ESCから出ているケーブルの+線はコネクタでカットしました

    Cimg1329_r Cimg1330_r Cimg1331_r Cimg1333_r

    これで、しばらく様子見ます