テールライトLED化その3

定電流ユニットが届きましたので前回の続きを製作します

Sn390066

この定電流ユニット用にアクリでケースを作成します

放熱板があるので完全に密閉はまずいので

基板の部分のみホットボンドで覆い被せました

Sn390089

もう一枚の基板にLEDを付けます

 

Sn390075Sn390074_1

ナンバー灯はテールランプのケースの中には納まらないようなので

ケースのクリア部分に穴を開けてLEDを取り付けます

LEDがそのままでは出っ張るので、頭の部分を削ってついでに

拡散タイプにしてみました
Sn390086_1Sn390085_1Sn390084_1

   

   

完成したテールランプですSn390096Sn390095Sn390087

あとはケースに組み込んで完成ですSn390101

次回、夜間でテールの点灯状態を報告したいと思います

今回、テール用LED5個直列で10組使用しました

テール点灯時電流は50mA(1列あたり5mA)

ストップ点灯時電流は300mAとしました(1列あたり30mA)

まだ取り付けたばかりでよく判りませんが

これで様子を見たいと思います

気になる点は、定電流ユニットの防水・防湿対策ですね

現在テールカウルの中に放り投げてありますがきちんと対策を立てたいところです

製作費用ですが

LED5mm  35円×50個=1750円

LED8mm  65円×4個=260円

低電流ユニット 完成品2800円

基板350円

その他1000円くらいでしょうか、

いつものことですが、計画は結構緻密に行うのですが

いざ製作になると完成に近づくほどずさんな施工になって行くみたいです

後は、トラブルが発生しないかどうかですね

でも、世界に1個のテールランプはやはりいいです(勝手に自己満足)

何が起こるか判りませんので、よい子の皆さんはまねしないように!!

さぁーー  次は、ウインカーのLED化だ!!こんな事ばっかりやっているから

ちょー貧乏なのでした

取付点灯状態へ